英語フレーズノートによる復習を回数多く、より効果的にするには
ESSW: English Study Skill Workshop
英語フレーズノートによる復習を回数多く、より効果的にするには
英語は実際に使ってみて「獲得」ができます。その準備には、英語フレーズノートをめくって、脳味噌に英語の微弱電流を流し続けるようにします。
ところが、この英語フレーズノート(単語帳風で、フレーズ以上、センテンス以下の長さの英語表現集)を開くのが心理的に苦しくなることがあります。
どうしてかえば、自分との距離が遠いからです。そして、親しみを持てないからです。と言うことは、それが好きでないのですね。
どうしたら、ノートとの距離が縮まり、親しみが持てて、好きになれるのでしょうか。
私は、そのノートを開けると、書き込んだメモやマークが目に飛び込んで来て、それが、苦心して覚えた足跡と感じることができれば、好きになると思います。だから、自由に色々書き込むのですね。それを担保するのが、消えるボールペンです。
記憶の仕方は、read & look-upが良いですね。
look-upは、言うことと書くことです。
両方とも、筋トレのようにやります。
言う場合だったら、歩きながらリズムを取って言うとか、口や喉などの筋肉をしっかり使って声を出すことです。筋トレをやるつもりで声を出さないと、いつまでもうろ覚えだからです。
書くことは効果的ですが、最近私は、カードに英語フレーズを書いて、覚えたら一気に消すやり方が気に入っています。
カードは、覚えるための道具と考えてやります。
胸ポケットに入れておいて、その夜には、一気に消してカタルシスです。
質問・相談・・・ ここをクリック

にほんブログ村

スポンサーサイト
| ホーム |